フットパス国際フォーラムin黒松内
-イギリスから学ぶフットパスの楽しみ方-
今年は、本町でフットパス事業に取り組んで5年目という節目の年。
本場イギリスのランブラーズ協会のフットパス監督官マイク・ミルズ氏が来町し、イギリスのフットパス事情について講演、道内外のフットパス先駆者による「パネルディスカッション」や「各地の事例発表」もあります。
自然と触れ合う「小道」に親しみながら、フットパスの魅力とその可能性について一緒に考えませんか!
(※ランブラーズ協会:イギリスの田舎歩きを楽しむ人のために取組んでいる団体。)

■開催日時:平成20年8月23日(土)・平成20年8月24日(日)
○8月23日(土)
・フットパスウォーク(チョポシナイコース):10:00〜12:50【参加費無料】
(昼食は、黒松内温泉「ぶなの森」で黒松内の地場産品を使った歌才自然の家特製 幕の内弁当【1,000円(要予約)】を味わうことができます)
・国際フォーラム:14:00〜17:30【参加費無料】
[開催場所] 黒松内町環境学習センター
1 基調講演 ウェールズにおけるフットパスとウォーキング事情
講演者:マイク ミルズ氏
(ウェールズランブラーズ協会)
2 国内事例発表
3 パネルディスカッション
コーディネーター 小川 巌 氏(エコ・ネットワーク代表)
パネリスト 伊藤康道 氏(AB-MOBIT代表)
神谷由紀子 氏(「みどりのゆび」事務局長)
キア ブレディー 氏
新川幸夫 氏(黒松内町フットパスボランティア会長)
・歓迎交流会:18:00〜20:00【参加費 4,000円】
[開催場所] 歌才自然の家グリーンハウス
道内外から参加された方との情報交換やフットパスの仲間との交流を深め、フットパスの魅力、黒松内の魅力について語り合いましょう。
交流会のメニューは、黒松内の幸をおなかいっぱい食べることができる「バーベキュー&バイキング」です。
○8月24日(日)
・フットパスウォーク(西沢コース):8:30〜12:00【参加費無料】
・散会昼食会:12:00〜13:00【参加費 1,000円】
[開催場所] 特産物手づくり加工センター「トワ・ヴェール」
ゆるやかな丘に広がる広々とした牧草地に囲まれた「トワ・ヴェール」で、新鮮な素材を十分に活かして作られたハム・チーズ・ウィンナーなどのトワ・ヴェール製品がふんだんに使われた「トワ・ヴェール特製 ランチ」を味わえます。
■主 催:黒松内町フットパスボランティア(黒松内町農山村資源活用地域協議会)
■後援(予定):北海道後志支庁、黒松内町、日本フットパス協会設立準備会
■協 力:エコ・ネットワーク
■申込用紙のダウンロード Word様式 PDF様式
※詳細はこちらからパンフレットをダウンロードして、ご覧ください。
※フットパスマップのダウンロード PDF(約7MB)
【お問い合わせ・申し込み】
〒048−0192
北海道寿都郡黒松内町字黒松内302番地1
黒松内町企画調整課内
「黒松内町フットパスボランティア事務局」 担当:新川
TEL:0136−72−3376 FAX:0136−72−3316
Email:kikaku@town.kuromatsunai.hokkaido.jp
又は、
〒060−0809
札幌市北区北9条西4丁目エルエムビル8F
エコ・ネットワーク(全道フットパスネットワーク準備会事務局)
TEL:011−737−7841 FAX:011−737−9606
Email:eco@hokkai.or.jp
URL:http://city.hokkai.or.jp/~eco/
|