1月27日(H16) |
平成15年度第1回委員会 |
|
内 容 |
町長から委員会へ「黒松内町でのフットパスの実現について」諮問 |
|
|
2月25日(H16) |
平成15年度第2回委員会 |
|
内 容 |
・ブレイングストーミング形式での、意見交換
・第1回委員会で提案さえれた、消防職員からの聞き取り及びブナセンター学芸員からの助言をもとに、考えられるコースを地図に落とし提案 |
|
|
3月29日(H16) |
平成15年度第3回委員会 |
|
内 容 |
・町広報でのフットパスの紹介及びボランティア募集について
・コースの状況について
・小川アドバイザーとの打合せ状況について
・ブレイングストーミングに基づく、今後のスケジュール事務局(案)について
|
|
実際の掲載記事 クリックで拡大します ※ 拡大しても文字が見えにくい場合はこちら |
|
|
5月27日〜6月4日 |
英国フットパスツアー参加 |
|
主 催 |
エコ・ネットワーク
|
訪問先 |
イギリス
|
|
視察で訪れたイギリスの風景 ※ 写真をクリックするとスライドショーが始まります。 |
|
|
6月19日 |
|
第1回フットパスボランティア作業 |
|
内 容 |
作業区間は、東山携帯電話鉄塔地先からチョポシナイに向かって約1.25Kmの間
|
|
|
9月10日〜12日 |
第3回全道フットパスの集い in 根室 |
|
主 催 |
全道フットパス・ネットワーク準備会(事務局:エコ・ネットワーク)
|
会 場 |
根室市 厚床会館
|
|
第3回 全道フットパスの集い in 根室 ※ 写真をクリックするとスライドショーが始まります。 |
|
|
10月2日 |
|
「平成16年度黒松内のフットパスを歩こう」実施 |
|
主 催 |
黒松内町まちづくり推進委員会
|
内 容 |
役場裏集合→JR移動→道の駅合・出発→大谷地コース(熱郛川河川敷)道づくり開始→岡本橋・昼食
→チョポシナイコース(東山)→役場着
|
|
※ 写真をクリックするとスライドショーが始まります。 |
|
|
10月21日 |
|
広報くろまつない 平成16年10月号に記事掲載 |
|
内 容 |
本町でのフットパスの取組みを掲載
|
|
PDFファイルで閲覧いただけます。 |
|
|
|
|
10月30日 |
|
「出来たてホヤホヤの黒松内チョポシナイ・フットパスを行く」に同行 |
|
|
|
11月6日 |
|
「白老ウヨロ川ウォーク」に先進地視察参加 |
|
主 催 |
エコ・ネットワーク |
訪問先 |
萩野の里自然公園・ウヨロ川
|
|
「白老ウヨロ川ウォーク」に先進地視察参 ※ 写真をクリックするとスライドショーが始まります。 |
|
|
12月4日〜5日 |
「スローロード研究会年末合宿」に参加 |
|
主 催 |
スローロード研究会
エコ・ネットワーク |
内 容 |
4日 活動報告・交流会
5日 チョポシナイコース及び西沢コースの現地見学 |
|
|
|
|