やっと一番牧草の収穫作業。
例年6月は、雨が少なく、天候のあまりよくない黒松内町でも、比較的晴れの日が多いのですが、今年は丸一日晴れの日が昨日までで、なんと4日しかなかったのです。
雨の降らない日が10日ほどしかなく、5月末から始まる牧草の収穫に着手できず、ここまで来て大慌ての作業です。
6月に新規就農したT.Oさんも、数日前に刈った牧草の処理が間に合わず雨に当たられ、前日と本日の午前中の日差しで乾いた牧草をテッター(撹拌・反転)作業中です。
この天候不順は、牧草の生育だけでなく、馬鈴しょ、豆類、小麦、水稲などの生育にも悪い影響を与えています。
黒松内町だけでなく、全道的に生育に遅れがみられるようです。
間もなく7月、北海道も本格的な夏が到来しますが、晴天と温暖が続いて、豊作の秋になることを願っています。。
例年6月は、雨が少なく、天候のあまりよくない黒松内町でも、比較的晴れの日が多いのですが、今年は丸一日晴れの日が昨日までで、なんと4日しかなかったのです。
雨の降らない日が10日ほどしかなく、5月末から始まる牧草の収穫に着手できず、ここまで来て大慌ての作業です。
6月に新規就農したT.Oさんも、数日前に刈った牧草の処理が間に合わず雨に当たられ、前日と本日の午前中の日差しで乾いた牧草をテッター(撹拌・反転)作業中です。
この天候不順は、牧草の生育だけでなく、馬鈴しょ、豆類、小麦、水稲などの生育にも悪い影響を与えています。
黒松内町だけでなく、全道的に生育に遅れがみられるようです。
間もなく7月、北海道も本格的な夏が到来しますが、晴天と温暖が続いて、豊作の秋になることを願っています。。